2008年09月:アーカイブ
夕暮れの天橋立

初めまして、内野歯科の若先生こと、うっちーです。
このお休みを利用して日本三景の1つ『丹後の天橋立』へ行ってきました。
神話によると、イザナギ、イザナミの神が天への上り下りに使われた浮き橋であると言われ、ある日イザナギノミコトが昼寝をしている間に倒れて天橋立になったとか、それほど見た人にとって神々しい景色だったんでしょうね。
僕は南側からの眺めである「飛龍観」(龍が天に登る姿にみえることから)を股のぞきで見てきました。
天気がよくとても綺麗に見え行ったかいがありました。
こういう景色を見ると改めて日本は島国なんだなと感じます。
とても美しい眺めでした。
今後も何気ない日常の1コマを書いていきますので良かったらのぞいて下さい。
- 記事の詳細はこちら
- by dc-uchino
- at 23:40
- Comments (1)
- Trackbacks (0)