北野天満宮

学問の神様で有名な菅原道真公を祀っている北野天満宮に行ってきました。
自分が受験生だったとき依頼22年ぶりに訪れた天満宮はこんな感じだったかな〜?というぐらい初めて来たような場所でした(あの当時は母にとにかくお願いしなさい、という感じで無理やり連れていかれたから記憶に残っていないのかもしれません(笑))
今回の目的は梅!まだまだ寒い日が続くだけに蕾の状態のものも多かったんですが、その中でもしっかりと花を開いているものもあり、寒さ厳しい中にも一足早い春を感じれました。
心が少し春を感じあったかくなったところで、現実的に体(お腹)も満たしたく湯葉丼で有名なお店に行ってみるとすでになくなったとの事(あっ〜食べたかった〜!!)
しかし、そういうこともあるだろうと友人から教えてもらっていた近所の釜飯屋さんへ!
ここでは地元京都の無農薬野菜だけを使った自家製の釜飯をいただきました。
釜飯にも大満足したんですが、なによりもお店のご夫婦がすんごく優しい方で自分の家のようにくつろげました。
やはり旅には地元の人との触れ合いは欠かせないもの、そういう点で湯葉丼を食べられなくてよかったのかもと思った、そんな出会いでした。
お店の名前はその名も『釜飯かあさん』!
かあさんご馳走様でした、また近くに行った際は寄らせてもらいます。
僕の湯葉丼デビューはなかなか遠そうです(笑)
- by dc-uchino
- at 2009年03月01日
コメント